会社の収入以外に副業として収入が欲しい。
このように考え、中には、
ネットビジネスを始めると言ってコピーライティングを始める方がいます。
しかし、コピーライティングは
「ネットビジネス」と言えるでしょうか?
ネットビジネスについて、勘違いしている人が
驚くほど多いことが分かってきたので、
その当たりも踏まえながら、考えてみました。
「ネットビジネス」と聞いて、
はっきりしたイメージが分からない人は、必読です。<コピーライティング自体は、スキルの名前>
まず先に言っておくと、
コピーライティングは、
ビジネスの種類ではなく、スキルの名前です。
ですから、ネットビジネスとして
・アフィリエイト
・ヤフオク転売
・情報商材販売
を始めた、
と言うのはあっても、
コピーライティングを始めた、と言うのはありません。
ただし、ブログのライターとしての仕事を請け負う、
のような副業のやり方なら、
それはそれでありです。
この先、
コピーライティングがネットビジネスと言えるのか、と言う話は、
ライターの仕事がネットビジネスと言えるのか、
の意味に置き換えて話を進めていきます。
<ネットビジネスに何を求めるか次第>
ライターの仕事がネットビジネスと言えるのか、
これは、「ネットビジネス」の定義によります。
もっと言えば、
あなたが「ネットビジネス」に何を求めるかによります。
では、ネットビジネスと聞いて、
あなたはどんなイメージでしょうか?
慣れれば、
1日30分から多くて3時間くらいの作業だけで、
毎月数十万円、多ければ数百万円を稼ぎ、
あとは自由な生活をしている。こんなイメージではないでしょうか?
(実際、私がそうですから)
ネットビジネスに対するイメージがこのようであれば、
ライターの仕事(コピーライティング)は、
イメージ通りにはいかないでしょう。
ライターの仕事と言えば、
・
クラウドワークス・
ランサーズと言った、
クラウドソーシングサイトで、
仕事を
受注して、
記事を書き、納品したら、
対価を受け取る。
ざっと、こんな感じです。
これは、副業としては立派に成り立ちます。
しかしこれをネットビジネスと呼べるかと言ったら、
実際にネットビジネスをやってる人から見たら、
全然ネットビジネスとは言えない、
と言うのが正直な感想です。
<ネットビジネスは、ネット上の資産から収入を得るビジネス>
なぜ、ライターの仕事を受注しても、
ネットビジネスと言えないのか?
それは、受注して記事を書いても、
対価を受け取って終わりで、
書いた記事が
自分の資産として残らないからです。
ネットビジネスとは、ネット上の資産から収入を得るビジネスモデル。少なくとも私はこのように定義しますし、
ネット上に資産を作るからこそ、
一度、資産を作ってしまえば、
あとは1日30分や3時間の作業だけでも、
収入が勝手に入り続けるのです。コピーライティング。
ライターの例で言うなら、
仕事を受注する側ではなく、
仕事を発注する側が、
ネットビジネスをやっている人です。もちろん、発注しなくて自分で記事を書いてもいいですよ。
いいんですけど、
書いた記事は自分のものである必要があります。
仕事を受注した場合、
書いた記事は自分のものではないため、
ネットビジネスをやっているとは言えないのです。
<ネットビジネスの意味を勘違いする理由>
なぜ、多くの人が、
ネットビジネスの意味を勘違いしてしまうのか?
恐らくそれは、自分の理解できる範囲の収入モデルで
ネットビジネスを考える人が多いからだと思います。
ライターの仕事の例で、
仕事を受注してお金をもらうと言うのは、
一般企業によくある業務提携や、
サービスの対価でお金を受け取る、
と言う、世の中に満ち溢れた、分かりやすい収入モデルです。
それに対して、仕事を発注してお金をもらうと言うのは、
あるいは受注も発注もしないでお金をもらうと言うのは、
どこからお金が発生しているか見えづらいため、
理解しにくいのだと思います。
しかし、
自分が理解できる範囲の中だけで考えても、
本当のネットビジネスを理解している人の養分となるだけです。だって、そうでしょ?
本当のネットビジネスを知らないのに
知った気になった人が、
1記事1000円で安請負して、
記事を書く。
発注した側は、
自分で記事を書かなくても、
書いてもらった記事をブログにアップロードするだけで、
ブログから何万円ものお金を稼ぐ。
こういうビジネスモデルが、現実に成り立っているわけです。
知らないのに知った気になった人が、
ホンモノを知っている人の養分になる。
知らないのに知った気になった人がいるから、
ホンモノを知っている人は、
ほとんど何もしなくても毎月数万円、数十万円ものお金が入ってくる。コピーライティングのスキル以上に、
ネットビジネスに対する、
正しい理解と知識の方が、はるかに重要ですね。(笑)
スポンサーサイト
<ネットビジネスについて正しく学ぼう!>
あなたが、
クラウドソーシングで仕事を受注して、
対価をもらう、養分にされる側で満足できないのであれば、
ネットビジネスについて正しく学ぶ必要があります。
ネットビジネスのいろはについては、
ネットビジネス大百科2でしっかりと学べますから、
学んだ方がいいですね。
詳細は、リンクまたは下のバナーをクリックしてください。

※コピーライティングについてもっと知りたかった、
と言う方は、
「
コピーライティングはネットビジネスの命!」
を読んでください。
スポンサーサイト