FC2ブログ

ブランド力をつけて高価格で商品を売ろう!

本日、名古屋の栄にて食べた、味噌煮込みうどんの写真です。

DSC_0413.jpg
このうどん、ちゃんと芯もあります。(※)
味噌もしっかりしたものです。
にも関わらず、山本屋のものと比べて約3割も値段が安いのです。なぜでしょう。
逆に言えば、山本屋はなぜそれだけ高い値段でも売れるのでしょう

※名古屋の味噌煮込みうどんは、芯があるのが正式です。芯のないうどんを使っているものも多いですが、あくまで芯があるのが本物です。

勿論、この味噌煮込みうどんと山本屋のものでは、芯の硬さが違います。出汁の味も違います。その他、大なり小なり様々な違いはあります。
けれども、3割も価格を変える決定的な要因は、ブランド力でしょう。
「山本屋」と言えば、地元の人には名前だけでも分かる一流ブランドです。「山本屋の味噌煮込みうどんなら本物だから食べよう」となります。勿論、実際に本物です。だからこそ、高い値段でも売れるのです。

しかしこの写真の味噌煮込みうどんは、確かに芯はありますが、店の名前が通っていません。そもそも芯があるかないかなど、実際に食べてみないと分かりません。それでいてメニューだけは店の前に出ているので価格だけは誰にでも分かります。ですので、「一流ブランド」より値段を安くしなければ店に入ってもらえません。

ブランド力が価格を押し上げる。ブランド力が無ければ価格を下げないと買ってもらえない。
これは、どこの世界でも同じです。ネットビジネスでも同じです。
川島和正氏や大谷正光氏の主催する講座やセミナー、集会はなぜ価格が高いのか?
それは彼らには成功の一人者と言うブランド力があるからです。ブランド力があるから自然と価格が高くなるのです。また、彼らが言うには、価格が高いから信用してもらえるのだそうです。高価格がブランド力を作っているとも言えます。

と言うわけで、価格を決める時は、最初は低価格から入り、自分の名前にブランド力が出てきたらそれに応じて値上げ、高価格品を出すようにするのが正しい手順と言えそうです。内容とブランドに見合った価格にしないと人は集まらないので注意が必要です。
 

スポンサーサイト

 

<ブランド力をつけて高単価で商品を売るには!>


ブランド力は、一朝一夕につくものではありません。

しかしどんな人であっても、
実績のないところから実績を積み上げることで、
いつの間にか、自然とブランド力がついてきます。

そう、ブランド力って、誰でもつけることができるんです!

では、ブランド力をつけるには、どうしたらいいでしょう。

それは、
実際にブランド力がある人に、
ブランド力がつくまでの経緯を教わるのが、
最短で唯一のルートです。


だって、誰でも持ってるノウハウでは、
ブランド力のない売り方しか身に付きませんから。

ブランド力がつかないと、低単価でしか売れないので、
稼ぎ続けるのは困難でしょう。

ネットビジネスでブランド力をつけるには、
ネットビジネスのブランド商品である、
ネットビジネス大百科2

これで学習するのが一番です。

なぜなら、この商品は、
2007年に初版をリリースして以来、
10年にわたって愛用され続けている、
それ自体がブランド、ステータスだからです。

ブランド商品で学ぶからこそ分かるコツと奥深さがあるのです。

将来的に、自分ブランドで売っていきたいとお考えであれば、
他ではなく、
ネットビジネス大百科2で
ネットビジネスを学ぶことをおすすめします。

(こちらをクリック、パソコンで入手してください)
ネットビジネス大百科2バナー
 
スポンサーサイト



79ers(セブンティナイナーズ) Shinya Ando

かつては、夜遅くまで残業当たり前、金曜になって突然の休出決定、
前夜まで休日の予定も決められない悪夢の社畜生活でしたが、
 
ネットビジネスを始めたことで解放され、
時間的にも精神的にも自由になりました。
 
詳しいプロフィールは、
こちらへどうぞ

SNSでも情報発信しています

 Twitter(@ShinAnde)
Twitter

 Facebook
  Facebook

おすすめの稼ぎ方(ブログ内リンク)

会社辞めたいと思った瞬間から行動を!
会社から自由になりたいあなたへの提案

FX証券会社比較ランキング

FX証券会社比較ランキング

FXは借金地獄が怖い!?借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

FXの借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アフィリエイト
28位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフィリエイト
8位
アクセスランキングを見る>>