1日1記事書く。
これ、まさに「言うは易く行うは難し」です。
記事にするネタがなかなか出てこなくなるのです。
この問題への対策はいろいろあります。
1つ目は、同じテーマで繰り返し記事を書く事です。
読者に対し「これこれこうするといいよ」と言うアドバイス系の記事の場合、読者側も、1回言われただけでは忘れてしまいますが、同じ事を繰り返し言われる事によって次第に意識に刷り込まれていきます。同じ内容を少し視点を変えて、何度も書いてみると書き手、読み手の双方にメリットがあります。
もう1つの方法として、旅に出てみる事です。
家の中にいるだけでも本当はネタはいっぱい転がっているのですが、人間動かないと脳も次第に不活性化し、ネタが思いつかなくなるのです。
そこで、ぶらりと外に出るのです。
旅をする以上、どこか目的地を定めてそこに向かって出かけるわけですが、ネタは目的地との移動の部分に隠れている事が多いので、その点は注意が必要です。
例えばこの動画にあるように、通常は急行列車で移動する区間をあえて普通列車のみで移動したら時間はどのくらいかかるか、を検証してネタにしてしまうのです。三重県から愛知県に入ると言え、桑名→名古屋と言うのはそれほど長い距離ではありません。しかしその程度の移動でも十分ネタにできます。
スポンサーサイト
<旅行しなくてもリサーチできる方法教えます>
読まれる記事、売れる記事を書くために、
リサーチは必要不可欠です。
しかし、そのために、いちいち旅行していたら大変でしょう。
旅行しなくても、
稼げる記事を書くための方法ってないの?
と言われたら、
あります!
ネットビジネス大百科2と言う、ネットビジネスのカリスマ的基礎商材を配布している、
和佐・木坂サロンに参加することです。
実際に、このサロンで学んだ人の中から、
ネットビジネスの収入が急激に増えた
(月5000円→3ヶ月後に月50万円、のレベル)
と言う報告を、よくSNSなどで見かけます。
リサーチも兼ねて、このサロンに参加してみてはいかがでしょうか?
ネットビジネス大百科の購入が参加の条件ですが、
21日間は、無料で利用できます。
リスクはありませんので、とりあえず購入してみて、
最初の21日間で、
大百科の学習とサロンのチェックしてみるといいと思います。
(下のバナーをクリックすると、購入の手続きに進みます)
スポンサーサイト