
「FX 始めたい」
YAHOO!やgoogleで、このキーワードで検索したら、
出てきたのは公式サイトばかりだった!
そうなんです。
googleのシステム上、検索には公式サイトが優先表示されるんです。
FXのような、金融関係は、特にこの傾向が強いです。
(関連記事:
googleのSEOはFXビジネスには不向き、理由と対策)
で、公式サイト見ても、
FXの基礎知識は分かるけど、
どのFX会社がいいのか、と言う情報は、分かりづらいですよね。
と言うか、
どのFX会社がいいか、と言う情報は、
公式サイト見たって、絶対に分かりません。
もし分かると言うなら、あなたは不完全な知見で判断しています。検索で見つけたサイト情報だけでは絶対に分からない情報を、
これから書いていきます。
<FX始めたい、で検索表示されるのは、国内FXのみ>
あなたが検索で見つけた、
FX会社には、ある共通点があります。
それは、
登場するのはすべて、日本国内のFX会社である、と言う点です。
一方で、
・
XM・
BigBoss・
AXIORY・
iFOREXなどと言った、
海外のFX会社については、ほぼまったくと言っていいほど触れていません。
しかし
「海外FX」
と言うことばがあるくらい、
FXを始めるにあたっては、
海外のFX会社も選択肢に含める必要があります。
<国内FXと海外FXの共通点、違い>
国内FXと海外FXは全く別物、とよく言われますが、
取引の基本原理は、国内FXも海外FXも同じです。
ただし、FXの醍醐味でもある、レバレッジが、
国内FXは上限25倍であるのに対し、
海外FXは、上限が400~1000倍程度
(FX会社によって異なる)
と高くなっています。
レバレッジが高ければ高いほど、
少額で取引できますので、
少額(概ね20万円未満)から始める場合は、
海外FXを使ったほうが、ゆとりのある取引ができます。また、国内FXは、損失が膨らんだ場合に、
追証と言って、追加の入金を求められたり、
口座残高以上の損失が発生した場合は入金の義務が生じますが、
海外FXは追証なしが一般的で、
口座残高以上の損失が発生した場合も、
残高以上分についてはFX会社が肩代わりする(ゼロカットシステム)のが一般的です。
(参考:
追証とゼロカットシステム:知らないとFXで人生が終わる!)
FX初心者は、どうしても損失を膨らませがちなので、
少額取引ができて、
追証の心配もない、海外FXを選択した方が、実はいいのです。<なぜgoogle検索では国内FXしか表示されないか>
既に見てきたとおり、
初心者には海外FXの方が向いているのに、
なぜgoogle検索では国内FXしか表示されないのでしょう。
それは、金融ライセンスの関係があります。
海外FXは、その名の通り、海外のFX会社です。
当然、日本国内で金融ライセンスは取っていません。
日本国内で広告活動するためには、日本の金融庁のライセンスが必要です。
そのため、日本の検索エンジンでは、
日本の金融ライセンスのない、海外FXは表示させてもらえないのです。
(注:「海外FX」で検索すれば、海外FXについて書かれたサイトは出てきます。
しかし、国内FXと違って、海外FXの広告は出てきません。
それどころか、国内FXの広告が先に表示され、
その下に、海外FXの検索結果が出てきます!^^;;;)
<日本国民が海外FXを使っても違法にならない>
海外FXが日本国内で広告活動するのは違法ですが、
日本国民が海外FXを使うのは、違法ではありません。
むしろ、国民が政府の規制を受けずにいい商品を選ぶ権利は、
憲法で保障された自由ですから、
海外FXだから違法、と言うことは、絶対にありません。
それでも、金融ライセンスがないことで、
安全性が心配になってくるかもしれません。
ですが、これにもからくりがありますので、これから説明します。
<海外FX=危険、はウソ!>
海外FXは、日本の金融ライセンスを取得していません。
しかしそれには理由があって、
日本の金融ライセンスを取得すると、
最大レバレッジが25倍に制限されるほか、
ゼロカットシステムも禁止されてしまいます。
数百倍のレバレッジと、借金リスクをなくすゼロカットシステムが、
海外FXの魅力ですから、
この2つが2つとも使えなくなるようでは、
わざわざ海外FXを選ぶ理由もなくなってしまいますよね。
海外FXは、国内FXにない魅力的なサービスを提供するために、
あえて日本では金融ライセンスを取得していないと言えます。
しかし、多くの海外FXは、
海外のどこかの国で金融ライセンスを取得しています。
日本の金融庁の横やりが入らないよう、
マイナーライセンスの国が多いのですが、
それでも金融ライセンスがある時点で、
その国の法律には規制されるわけで、
無認可の闇業者とは雲泥の差があります。
なお、海外FXによっては、
本体がメジャーライセンスを取得し、
日本人向けに子会社を作って、
子会社がマイナーライセンスを取得している、二段構造の場合もあります。
例えば、海外FXの代表格である
XMは、
本体が厳格な運用で知られる、キプロスライセンスを取得し、
日本人向けの子会社は、セイシェルでライセンスを取得しています。
ややこしい構造になっているのは、
メジャーライセンスの国には、
日本の金融庁から、
日本人向けに口座開設しないよう圧力がかかり、
その要請に従っているためです。
(ちなみにこの要請は、断ろうと思えば断れるものです。
ただ日本と仲良くしたい思惑が強い国は、要請を受け入れるわけですね)
(それにしても、法整備や自己改革で、正々堂々と海外業者と競争せず、
裏で圧力かけて日本人に海外FX使わせないようにさせる金融庁って、
何なのでしょうね。陰湿さを感じます)(参考:
海外FXは安全性がない?真実を語ります)
スポンサーサイト
<それで、国内FXより海外FX使った方がいいのか?>
最終的には自己判断です。
しかし、私が20万円の運用でFX始めた時の感覚としては、
・レバレッジが50倍では、かなりカツカツのトレードだった。
・レバレッジを200倍に引き上げたら、余裕あるトレードができるようになった。と言う経験がありますから、
最大レバレッジが25倍では、とてもまともなトレードできなかったでしょう。
そういう意味では、
海外FXの中からFX会社を選ぶのがベターと思います。
<FX始めたい!初心者におすすめのFX会社は、ここだ!>
やや個人的な意見になりますが、
「私が今使っているから」(笑)
XMですね。^^;;;
とは言え、XMは他にも、
・日本語サポートがしっかりしている
・日本人ユーザが多く、安全性と信頼性が高い
・本体がキプロスライセンス(ここは非常に厳格)、日本人向け法人はセイシェルライセンス取得
・MT4、MT5と言う世界共通のプラットフォームで取引できる
・最大レバレッジ888倍
・追証なし、ゼロカットありで借金リスクなし
・出入金がかんたんにできる
・口座開設時にボーナスがもらえる(ボーナスは出金できないが、取引に利用できる)と、利用する側にとっては、メリットだらけです。
海外FXは、FXについて裏まで正しく知ってる人だけが使っている、
ステータス性もあります。
ほとんどの人は、裏まで調べる事なく、
本を読むかちょっとだけ検索して、国内FXで取引します。
(たぶん、9割の人は、そうです)
で、FXは1年以内に9割の人が退場する現実……。
どちらも9割ですね、何か気になりませんか?
あなたはせっかく、本や検索ではまず知ることのない情報を手にしたわけですから、
国内FXではなく、
XMで取引してみることをおすすめします。
FX会社は事実上、XM一択時代になりました、クリックして口座開設!

※XMの口座開設方法は、
XMのFX口座開設方法を教えますに書いた通りです。
スポンサーサイト