私は目が悪いです、ものすごく目が悪いです。
裸眼視力は両眼で0.03、右眼だけだと0.01しか見えません。
当然ながら、普段から眼鏡をかけて視力矯正して生活していますが、
実は、
度数の異なる2種類の眼鏡を使い分けています。
・外出用に、視力を合わせた眼鏡と、
・室内用に、度数を2段階落とした眼鏡です。
理由をこれから説明します。

<弱め度数の眼鏡は、近くを見る時、目が疲れない>
私のように、ネットビジネスを専業でしていると、
・ブログ書いたり、
・さらにFXチャートに釘付けになったり、
近くを見る時間が非常に長くなります。
このため、
外で遠くを見るため用に度数を合わせた眼鏡を使い続けていると、
目の調節機能を酷使し、眼精疲労や偏頭痛の原因になってしまいます。さらに、このような状態が続くと、近視がどんどん進行する原因にもなってきます。
一方で、
室内では、それほど遠くを見ることがないので、遠くがはっきり見えるレベルで度数を合わせる必要がありません。
そこで、遠くは多少見えにくくてもかまわないので、パソコンを見る用に、
度数を弱めの眼鏡を別途作ると、
もともと近くを見るための度数なので、目がリラックスした状態でパソコンの画面を見ることができ、
目が疲れにくくなります。これが、私が眼鏡を2種類持つ理由です。
パソコン用ですから、度数が許せば、
ブルーライトカット機能のついたレンズにすると、なおいいですね。

<パソコン作業にコンタクトレンズはお勧めできない>
強度近視の場合、コンタクトレンズの使用を勧められたり、実際に使っている方もおられると思います。
しかし、
長時間のパソコン作業では、コンタクトレンズの使用はお勧めしません。確かにコンタクトレンズは、眼鏡と比較すると、
・強度数でもものが小さく見えずに済む(眼鏡は強度数になればなるほど実際よりものが小さく見える)
・フレームが邪魔しない分、視野が広くなる
と言うメリットがあります。
しかし、これらのメリットは、スポーツや外出時には役立ちますが、パソコン作業では、大したメリットとは言えません。
半面、
眼球の上に直接レンズを乗せるため、目の負担が大きくなります。しかも、どうしても
パソコンの画面を凝視しがちで、ドライアイになりやすく、
そのままコンタクトレンズを着用していると、目が炎症を起こしがちです。特に、FXを本格的にやる方の場合、相場の関係上、夜更かししがちです。
夜間の目が疲れた状態でコンタクトレンズを使用すると、
目にますます大きな負担がかかってしまいます。
ですから、
外出時にコンタクトレンズを使用される方も、
ネットビジネス、特にFXは眼鏡で実施される事をお勧めします。
スポンサーサイト
パソコン用の眼鏡、弱め度数の眼鏡は、
基本、室内専用なので、価格重視で、大体の度数で合わせて作れば大丈夫です。
通販で手っ取り早く作ってしまうのが、よいでしょう。
店舗購入の場合、弱め度数の眼鏡に理解を示さない眼鏡屋もいます。
弱め度数の眼鏡は、通販で買うのがお勧めです。ここをクリックすれば、通販眼鏡屋のサイトに移動します。
↓↓↓

スポンサーサイト