FC2ブログ

ネットビジネスの情報発信者は、SNSのブロックを使ってはならない!

 
Twitter-FacebookブロックNG

TwitterやFacebookなどのSNSで、情報発信していると、
少し考え方が違っただけで、
すぐにブロックしてくる発信者が、けっこういます。

しかし、あなた自身が、
ネットビジネスやFXなど、お金に関する情報発信しているのであれば、
ブロック機能は、極力、
使うべきではないです。


<SNSのブロックがもたらすデメリット>


なぜ、SNSでブロックしてはならないか、を説明するために、
SNSのブロックについて、少し考えてみます。

多くのSNSでは、ブロック機能を使うと、
あなたがブロックした人にアクセスできなくなるだけでなく、
ブロックした人も、あなたの発信する情報にアクセスできなくなります。

これに対して、Twitterのフォロー外しや、
Facebookの友達解除では、
あなたが、フォロー外した人や、友達解除した人にアクセスしなくなっても、
相手は、引き続き、あなたの発信する情報にアクセスできます。

(Facebookの友達限定情報にはアクセスできませんが、
Twitterなら、相手があなたの情報にアクセスする事には、何の影響もないですね)

この違いは、非常に大きいです。
天と地ほどの差があると言ってもいいでしょう。

たった1つ、意見が異なっただけで、相手をブロックしてしまうと、
あなたは、その瞬間に、あなたのファンを1人、失うことになります。


と言うのも、あなたにコメントする人は、
たとえ意見が違っていても、まちがいなくあなたのファンです。
その異なる意見が出てくる前には、
あなたの考えに共感した人です。

しかも、あなたの配信をただ見てるだけの人よりも、濃いファンです。

それを、たった1つの意見の違いだけで切ってしまうのは、
あまりにもったいないです。

人間、考え方の1つや2つ、違いがあって当然です。


<SNSのブロックで失うのは、1人のファンだけではない>


さきほど、
ブロックした瞬間に、1人のファンを失うと書きました。

しかし、その後のことも考えたら、
失うのは、1人だけではないかもしれません。

と言うのは、あなたがブロックした人が、
別の場所で、あなたについて語っているかもしれません。

その時、
たった1つ、考え方が違うだけでブロックした人、と聞いた人は、
あなたについて、どのように感じるでしょうか?

まちがいなく、
視野の狭い人、
いつブロックされるか分からないので、安心して関われない人、のような、
ネガティブな感情を、あなたに対して抱くでしょう。

少なくとも、あなたがブロックした相手本人は、
ファンなのにブロックされた、と、
あなたに対して、ネガティブな感情を抱いていますから、

その相手が別の誰かに、あなたについて話す時も、
当然、ネガティブな印象で語ります。

人は、ポジティブよりも、ネガティブな情報に対して敏感に反応します。

たった1つの意見の違いで、たった1人の人間をブロックするだけで、
あなたは、将来の見込み客を、大勢、失うことになるのです。

 

スポンサーサイト

 

<アンチもあなたを宣伝してくれる重要な存在>


それでは、たった1つの意見の違いだけでなく、
あなたをことごとく悪く言う、
いわゆるアンチの場合は、どうでしょうか?

これは、時と場合によります。

と言うのも、あなたを悪く言うことが目的のアンチであれば、
アンチの流した情報を受け取った人も、どこか違和感を感じるものです。


人は、あなたが思うほどに、
悪く言うことが目的で流した、悪い情報を、信じません。

「ああ、この人にとっては、よくない内容だったんだな。
でも、自分にとっては違うかもしれない)」

「そういう悪い面もあるんだな。
でも、それがすべてではない)」

このように受け止める人が大半ですし、
中には、アンチの情報を見て、あなたの流す情報について、
詳しく知ろうとする人もいるでしょう。

アンチも、あなたについて宣伝してくれる、貴重な存在です。

ですから、アンチに遭遇しても、ブロックはしない方がいいです。
何もせず、無視するのがベターです。


<アンチをブロックした方がいい場合もある>


ただし、アンチの度がすぎて、
あなた自身のタイムラインで執拗に攻撃的なコメントを流すようになったり、

「詐欺」などの、いわれのない中傷で、
あなたのアカウント自体をつぶそうとしてくる場合は、ブロックした方が無難です。

ただし、これは、単なる意見の違いを大きく逸脱した、

例えば、
・発信者の容姿や家庭環境を侮辱するようになった場合や、
・名誉棄損に相当するデマを流すようになった場合、
・その他、暴言を吐くようになった場合など、

特殊なケースに限られます。


<まとめ>


と言うわけなので、
SNS上で、あなたと意見が異なる人に出会っても、
安易にブロックしない方が、長い目で見ればあなたのためです。

あなたが不快に感じるのであれば、
フォロー外しや友達解除など、
完全にブロックするのでなく、
相手と少し距離をとることをお勧めします。


<これは、おまけ>


あなたが、Facebookでビジネス系の情報発信しているのであれば、
Facebookで最もビジネス投稿が読まれやすい時間帯
も参考にしてください。


<もっとビジネスについて学びたい方へ>


ビジネスで成功するための、
考え方や、進め方の順番について、
もっと詳しく学びたい方は、
月額2000円(ビジネスサロンとしては安い方)の
「和佐・木坂サロン」に参加してください。

参加には「ネットビジネス大百科2」の購入が条件ですが、
21日間は、無料で利用できます。
(購入手続きは、以下のバナーをクリック!)
ネットビジネス大百科2バナー
 
スポンサーサイト



79ers(セブンティナイナーズ) Shinya Ando

かつては、夜遅くまで残業当たり前、金曜になって突然の休出決定、
前夜まで休日の予定も決められない悪夢の社畜生活でしたが、
 
ネットビジネスを始めたことで解放され、
時間的にも精神的にも自由になりました。
 
詳しいプロフィールは、
こちらへどうぞ

SNSでも情報発信しています

 Twitter(@ShinAnde)
Twitter

 Facebook
  Facebook

おすすめの稼ぎ方(ブログ内リンク)

会社辞めたいと思った瞬間から行動を!
会社から自由になりたいあなたへの提案

FX証券会社比較ランキング

FX証券会社比較ランキング

FXは借金地獄が怖い!?借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

FXの借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アフィリエイト
84位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフィリエイト
20位
アクセスランキングを見る>>