FC2ブログ

googleのSEOはFXビジネスには不向き、理由と対策

・FXセミナーやコンサル募集案内
・XMアフィリエイトなどのFX証券会社案件のアフィリエイト


SEOに頼らない、これらFXビジネスの攻略法を解説します!


<そもそも、なぜFXビジネスでSEO戦略が使えないのか>


FXビジネスでSEO戦略が使えない、と言われても、
なぜ使えないのか、理由が気になると思うので、
まずは、SEO戦略が使えない理由の説明から始めます。

それには、
「YMYLにはEATが必要」
と言う、googleの
SEO方針について理解する必要があります。

YMYL?
EAT?

順に説明しますね。

<YMYLとは?>


YMYLとは、
Your Money, Your Life
の略で、
「あなたのお金に影響するもの」と「あなたの幸福、健康、安全性に影響するもの」
を指します。

具体的には、
・保険、クレジットカード、FX、株、その他投資関連
・美容、健康、医療、弁護士

など、

人の人生やお金に大きな影響を与えかねない、デリケートな分野全般
を指します。


<EATとは?>


EATとは、
・専門性(Expertise)
・権威性(Authoritativeness)
・信頼性(Trustworthness)
の略語です。


<では、YMYL/EATとは?>


では、この2つを組み合わせた、
YMYL/EATとは何か、と言うと、

人の人生やお金に大きな影響を与えかねない、デリケートな分野全般
においては、
企業や専門家、公的機関のサイトを優遇する


と言うことになります。

ああ、なるほど。それは、いい情報が検索上位に表示されるから、
デタラメ情報が淘汰されて、いい事だね。

恐らくあなたも、こう思われる事でしょう。

しかし、いい事の裏には、必ず悪い事もあるのが、世の常です。

googleがYMYL/EATを強化していることは、
個人で情報発信している
FXコンサルタントや、セミナー募集、
FX証券会社や口座を紹介しているアフィリエイター
にとっては、
かなり強い逆風なのです。


<「FX」でgoogle検索した結果……>


どのように逆風なのか、
実際に、googleで「FX」で検索した結果を表示します。

FXgoogle検索20190323

検索結果の画像に赤線を引きましたが、
FX証券会社や、日経のような経済情報サイトが上位表示されているのが分かります。

ちなみに、画像が切れてますが、この下に来るのも、
・価格.com
・楽天銀行
・楽天証券

と言った、金融機関や証券会社、資産運用に関する公的サイトがずらりと並んでいます。

逆に言えば、
FX情報を流している個人のブログは、
上位には顔出ししていません。


つまり、あなたが、
アメブロや、ワードプレスの独自ドメインサイトに、
FXに関する情報をいくら流しても、
検索からあなたのブログに流入する可能性は、限りなくゼロに近い
わけです。


<個人サイトのFX情報自体は、需要がある>


それでは、
FX関連の情報発信をブログでしても無意味かと言うと、
決してそのような事はありません。

FX関連の個人ブログ自体には、価値も需要もあります。

証券会社の公式サイトは、
自社サービスを利用してもらうための、
ポジショントークがそれとなく混ぜ込まれている場合が多く

具体的に、どの情報が正しく、どの情報がポジショントークなのか、
説明したサイトがなければ間違って判断してしまいかねません。

で、その説明したサイトと言うのが、
個人ブログになる、と言うわけです。

もうお気付きかと思いますが、
公式サイトや証券会社のポジショントークについて説明したり、
あなた自身のトレード体験から、
公式には載ってない情報を書き、

その上で、
あなたが開催するFXセミナーの情報発信したり、
おすすめのFX口座をアフィリエイトすれば、
そのサイト自体は価値があります。

問題は、あなたのサイトに、
どうやってアクセスを集めるか、です。
 

スポンサーサイト

 

<SNSがあなたのFX情報ブログの窓口になる>


googleの仕様上、
FX情報のブログは、
SEO対策による、検索からの流入は、まず期待できません。


SEOに代わって、ブログへのアクセスルートとなるのが、
TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSからのアクセスです。

SNSにも、もちろん、公式情報のページはあります。
しかし、
公式には出ていない、実際のトレード情報や、
公式が決して語らない、証券会社の裏事情
などを求めるユーザは多く、

これらの情報は、SNSでFX関連の情報発信している個人への期待が大きいです。

従って、
公式のポジショントークを暴くような、
実際のトレード体験を元にした、筋道立てた説明をしたり、

(記事の例:FXのレバレッジは、掛け算でなく割り算で考えろ!

トレードした結果、
この証券会社の口座は、
デイトレには向いているがスキャルピングには向いてない、
と言った情報などを発信し、
それら情報をSNSとリンクさせればよいのです。


<FXの個人セミナーと証券会社セミナーも受講してみる>


他に、あなたが実際に、
いくつかの個人FXコンサルタントのセミナーや、
証券会社開催のセミナーを受講し、
その体験を書いてみるのも、有効です。


ちなみに、
証券会社主催の、FXや株式その他投資のセミナーは、
A8.netのセルフバックサービスや、
ポイントサイトから申し込むと、
いくらか返ってきます(条件・金額は、個別案件を参照)。

これらのサイトにまだ登録していないのであれば、
今後、アフィリエイトや、
各種商品やサービスの購入にも利用できますので、
この機会に、登録しておきましょう。

(余談ですが、セミナー会場が遠方にある場合、
ハピタスから高速バス、夜行バスを利用すると、
利用代の一部がポイントとして貯まります)





日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

個人セミナーについては、
個別の案件をここで紹介することはできませんが、

TwitterやFacebookで、それっぽい人とつながっておけば、
向こうから勝手にメッセージ送ってくる事もよくあります。

うっとうしがらずに、個人FXコンサルタントのセミナーはこんなものだ、
と言う体験になりますから、
情報発信のための投資と思って、受講してみてください。


<ただダラダラと情報書いても、収益は発生しない>


ここで1つ、注意しなければならない事があります。

それは、
ただダラダラと体験談を書いても、
あなたの収益にはならない
、と言うことです。

もちろん、あなたが、ただ情報発信したいだけなら、それでも構いません。
しかし、
発信した情報をもとに、
あなた自身の収益につなげたいのであれば、
収益につなげるブログの作り方や、記事の書き方があります。

残念ながら、ほとんどのブログは、
収益につながる作りになっていません。

ある人が、170人のアフィリエイトブログを添削した結果、
収益につながる作りになっていたのは、たった2人だけだったそうです。
そのくらい、収益につながるブログは稀有な存在です。

では、どうしたら収益につながるブログを作れるかと言うと、
既に実績を出した人から教わるのが手っ取り早いです。

実績を出した多くの人がアフィリエイトやコンテンツビジネスを始めた時に、
「これは参考になった!」
と声をそろえて勧めているバイブルがあるので紹介しておきます。

それは、
ネットビジネス大百科2
です。

このバナーをクリックすると入手できますので、
よろしければ使ってみてください。
ネットビジネス大百科2バナー
 
スポンサーサイト



79ers(セブンティナイナーズ) Shinya Ando

かつては、夜遅くまで残業当たり前、金曜になって突然の休出決定、
前夜まで休日の予定も決められない悪夢の社畜生活でしたが、
 
ネットビジネスを始めたことで解放され、
時間的にも精神的にも自由になりました。
 
詳しいプロフィールは、
こちらへどうぞ

SNSでも情報発信しています

 Twitter(@ShinAnde)
Twitter

 Facebook
  Facebook

おすすめの稼ぎ方(ブログ内リンク)

会社辞めたいと思った瞬間から行動を!
会社から自由になりたいあなたへの提案

FX証券会社比較ランキング

FX証券会社比較ランキング

FXは借金地獄が怖い!?借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

FXの借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アフィリエイト
84位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフィリエイト
18位
アクセスランキングを見る>>