FC2ブログ

FXを5万円から始めたい!ググっても出てこない情報教えます

FX5万円から始め方

主婦や学生、退職を見据えた中高年など、幅広い人が取引しているFX。
自分も始めてみたいけど、何から始めればいいか分からない。

「FX 始めたい」あなたが、YAHOO!やgoogleで検索しても他サイトには出てこない、
失敗しないために重要なことも記述しましたので、
どうか、最後までお付き合いください。


<FXは口座選びが肝心!でもその前に>


FXを始めるには、取引口座を開設する必要があります。
実は、FX会社を選ぶ段階で、将来、取引で起こるリスクの種類や大きさが、
9割決まってしまうと言っても過言ではありません。


そのくらい、FXは、始める時の口座選びが非常に重要です。
にも関わらず、本当に大事なことを伝えていないサイトがほとんどです。

どの口座がおすすめか、を伝える前に、
口座選びで必要になってくる、FXの基本について、先に説明します。


今すぐ口座開設(下のバナーをクリック)



<FXとは>


FXは、「Foreign Exchange」の略で、
正式には「外国為替証拠金取引」と言います。

FXでは、
「ドルを買って、円を売る」
「ユーロを売って、円を買う」
など、異なる2通貨の売買をします。

2通貨の売買価格(相場)は常に変動していて、
その価格差で利益をあげるのがFXの目的です。


レバレッジとは


※証券会社の公式サイトでは、レバレッジについて、一見正しく見えるが、
実際のトレードには役立たない説明しかしていません。
必ず、このサイトの説明を読んでください。


レバレッジてこの原理

FXでは、レバレッジと言う概念があり、レバレッジがあるおかげで、
少額でも取引ができるようになっています。

例えば、1ドル=110円の時にドルを買って、
1ドル=111円になった時にドルを売るとします。

この取引で1万円の利益を出そうと思ったら、
通常であれば、110万円の資金が必要です。

しかし、レバレッジが10倍であれば、
必要な資金は、10分の1の11万円で済みますし、

レバレッジが200倍なら、
必要な資金は、200分の1のわずか5,500円で済みます。

つまり、レバレッジが高ければ高いほど、少額から取引がスタートできます。


高いレバレッジ=危険、ではない


よく、レバレッジが高いと、利益が大きくとれる半面、
損失もあっと言う間に大きくなるから危険、と言う説明をみかけます。

しかし、はっきり言います、その説明は、誤りです。

確かに、レバレッジが高いと、大きな取引量で取引することができます。
危険なのは、この、大きな取引量で取引してしまうことです。
レバレッジだけ高くしても、取引量を小さく抑えれば、
何も危険はありません。


通貨量とは


先ほど、1ドル=110円から111円にレートが変わった時に、
1万円の利益を出す、と書きました。

この、1円のレート変動で1万円の損益が出る取引を、
1万通貨の取引、と言います。

1円のレート変動で10万円の損益が出る取引なら、
10万通貨の取引です。

通貨量を増やすと、わずかなレート変動で、大きな利益が出ますが、
半面、わずかな逆行でも、大きな損失につながります。

実際の値動きに慣れるまでは、通貨量を小さく抑えることが重要です。

なお、FX会社では、ロット数で通貨量を管理してますし、
実際のエントリーでも、ロット数を入力します。

FX会社によって、
1ロット=1万通貨だったり、
1ロット=10万通貨だったりします。

自分の使うFX会社が、1ロット何通貨になっているか、確認しましょう。


今すぐ口座開設(下のバナーをクリック)



<少額から取引できるFX口座の選び方>


これまで説明した内容からも分かるように、
5万円程度の少額取引からスタートするには、

①最大レバレッジが高いFX会社
②最小取引通貨量が小さいFX会社


この2つの条件を満たすFX会社を選べばよいと言えます。


①最大レバレッジが高いFX会社を選ぶ


最大レバレッジが高いFX会社ですが、ここで問題が起きます。
それは、国内のFX会社は、最大レバレッジが25倍に制限されている点です。

レバレッジ25倍だと、1ドル=110円として、
1万通貨の取引するのに、44,000円必要です。

5万円入金で44,000円必要だと、わずか6,000円分の値動き、
つまり60銭、値が逆行しただけで、
口座の余力がなくなってしまい、強制ロスカットされてしまいます。

万一、強制ロスカットが追い付かなければ、損失分を、
追証として、追加入金する必要が出てしまいます。
これでは、少額で安全に取引できるとは言えません。

一方、海外のFX会社であれば、レバレッジの制限がありません。
最大レバレッジ500倍とか888倍がふつうにあります。

仮にレバレッジ200倍としても、
1ドル=110円、1万通貨の取引で、5,500円しか必要としません。

5万円入金で5,500円必要だと、
口座の余力がなくなるのは、44,500円分の値動き、
4円45銭、値が逆行した時です。

一気に4円45銭も値が動くことは、リーマンショックやブレグジットなど、
よほど大きなニュースが出た時くらいです。

これを見ただけでも、レバレッジが高い海外FXを選んだ方が、安全と分かります。


②最小取引通貨量が小さいFX会社を選ぶ


最小取引通貨量が1万通貨の場合、
1円の値動きで1万円の損益が発生します。

5万円の入金で1万円の損益は、
失敗した場合のダメージが大きくなります。

それに対し、最小取引通貨量が1000通貨の場合、
1円値が動いても、1000円しか損益は発生しません。

このレベルであれば、少額入金であっても、
余裕をもって取引できます。

FX会社によって、最小取引通貨量が1万通貨だったり1000通貨だったり、
さまざまです。

1000通貨の取引ができるFX会社が、最初は安心です。
慣れてきたら、少しずつ取引量を増やせばいいだけです。


今すぐ口座開設(下のバナーをクリック)



<リスクの少ないFX口座の選び方>


※以下の内容は、他の初心者向けサイトでは、スルーか、十分な情報を提供していません。
必ず、このサイトの説明を読んでください。


FX借金地獄ゼロ

FXには、値が逆行した時には、損失のリスクがあります。
これ自体は仕方ないことですが、
利用するFX口座によって、リスクの大きさが全く変わってきます。


①追証のないFX会社を選ぶ


追証とは「追加証拠金」の略で、
含み損が増え、口座残高が一定水準以下になると、追加入金を求められます。
国内のFX会社は、証拠金維持率100%で追証発生となるところが多いです。

これは、5万円入金して、1ドル=110円、レバレッジ25倍(国内FXの最大)、
1万通貨で取引したとすると、
必要証拠金は44,000円ですから、60銭値が逆行したら、追証発生です。

60銭くらいの値動きは、すぐ起きますから、常にハラハラしなければなりません。

これに対して、レバレッジ200倍の海外FXで同じ条件で取引した場合、
必要証拠金は5,500円ですから、
4円45銭値が逆行しなければ、証拠金維持率は100%になりません。

しかも、海外FXは、証拠金維持率が100%では、
何も起きないFX会社がほとんどです。

さらに含み損が増え、証拠金維持率が20%~50%くらいになると、
初めて強制ロスカット。
ほとんどの海外FX会社では、その場合も、追証は発生せず、したがって追加入金の義務はありません。

追証の有無、の面では、圧倒的に、初心者は、国内FXより、海外FXが安全です。



②ゼロカットシステムのあるFX会社を選ぶ


ゼロカットシステムとは、万一、相場が急変して、強制ロスカットの処理が追い付かず、
口座残高マイナスで損失確定した場合でも、
マイナス分はFX会社が負担し、追加入金の義務は発生しない仕組みのことです。

ゼロカットシステムがない場合、口座残高がマイナスになったら、マイナス分は、
FX会社に対して借金したことになってしまいます。

ゼロカットシステムは、国内FXでは、法律で禁止されている「損失補てん」に当たるとして、
どのFX会社でも採用していませんが、
海外FXではあって当たり前の仕組みで、
キプロスなど、国によっては、ゼロカットシステムが義務になっているところもあります。

実際、2015年のスイスフランショックなど、過去の相場急変時に、国内FXを使っていたトレーダーの中には、
FXで多額の借金を背負ってしまい、返済できず、自己破産した人もいますが、
ゼロカットシステムありの海外FXを使っていたトレーダーは、
口座入金分を失っただけで、借金を抱えずに再スタートを切れた事例もあります。

最近でも、FXで借金抱えた人が、会社のお金を横領して借金返済に充てた、と言うニュースがありましたが、
ゼロカットシステムありの海外FXを使っていれば、
この人だって、借金を抱えることはなく、
従って、つい魔がさして人生を棒に振ってしまうこともなかったわけです。

相場の急変は、大地震と同じで、いつ、どこ(どの通貨ペア)で起きるか分かりません。
万一、相場の急変に呑まれ、多額の借金を背負ってしまったら、
あなたは、冷静な判断ができますか?

資産を増やすはずのFXで反対に人生を終わらせないためにも、
ゼロカットシステムありのFX会社を使うことは、
あなた自身だけでなく、周りの人まで不幸に巻き込まないための、責務と言えます。

 

スポンサーサイト

 

<安全な海外FXの選び方>


ここまで読んで、初心者のうちから、いきなり海外FXを使うことに、抵抗を感じたかもしれません。
リスクの少ないFX口座、と言うけど、海外FXを使うこと自体がリスクではないのか?
そう思ったかもしれません。

気持ちは分かります。
何しろ日本では、異常なくらいに「メイドインジャパン」が思考停止的に礼賛されていますから。

しかし、「海外FX=危険」と言うのは、ただの偏見、思い込みです。
なるほど、海外FXと言うだけあって、確かに日本の金融庁で、金融ライセンスはとっていません。

しかし、日本以外のどこかの国で金融ライセンスを取っていれば、
そのFX会社は、金融ライセンスを取った国の法律を遵守している会社と言えます。


金融ライセンスがある以上、
市場価格からあまりにかい離したレート提示でトレーダーに不当な損失を負わせるとか、
入金はできるけど出金はできないとか、
そのような事は(トレーダー自身がFX会社の規約に違反しない限り)起こりえません。

金融ライセンスのある海外FXであれば、これまでに見てきたように、
国内FXよりも、トレーダーにとっての安全性は、圧倒的に上です。


「FX 初心者」などと検索して出てくる、他のサイトを見ても、
国内FXにしか通じない内容の説明を、
あたかもFX全般に当てはまるかのように書いて、いくつか国内FX会社を紹介して終わり、
と言うところばかりです。

そのようなサイトを見て、国内FXで口座開設してしまった人の運命は、哀れです。
少額資金で始めたつもりが、
気が付いたら追証の山で、かなり多額をつぎこんでしまっている事でしょう。

しかし、あなたは違います。
海外FXを含めた、FXの本当の姿を知っています。
文字通り、少額資金で、追証や借金リスクもなく、FX始める方法を知っています。

あなたがそれでも、国内FXにこだわるなら、他のサイトに移動してもらってかまいません。
ただし、多額の追証や、万一の借金で、家族や周りの人に、決して迷惑かけないでください。

あなたが、自分自身の資産を守り、資産を増やして、
自分はもちろん、家族や周りの人も幸せにしたい、とお考えであれば、
これから紹介する、海外FXで、安全でハッピーなトレーダー人生をスタートさせましょう!


①XM


海外FXの何と言ってものおすすめは、XMです。
何しろ、日本人が最も多く利用している海外FXだからです。

利用者が多い、と言うことは、それだけで、多数の支持者がいる、安全なFX会社と言えます。
詳しいことが分からないのであれば、
「長い物に巻かれる」が、海外FX会社選びの基本です。

今すぐ口座開設(下のバナーをクリック)


(XMは、本体がキプロスで、日本人向けサービスの関連会社がセイシェルで、金融ライセンス取得しています)


②BigBoss


一部トレーダーの間でひそかに注目されている海外FX、BigBossです。

BigBossは、比較的新しいFX会社で、顧客のニーズに合わせて、
頻繁に仕様を改善している点が特徴です。

その意味で、FX会社と一緒に成長を楽しみたい、と言う方向けです。

(口座開設は、下のバナーをクリック)


(BigBossは、セントビンセント・グレナディーンで、金融ライセンス取得しています)
 
スポンサーサイト



79ers(セブンティナイナーズ) Shinya Ando

かつては、夜遅くまで残業当たり前、金曜になって突然の休出決定、
前夜まで休日の予定も決められない悪夢の社畜生活でしたが、
 
ネットビジネスを始めたことで解放され、
時間的にも精神的にも自由になりました。
 
詳しいプロフィールは、
こちらへどうぞ

SNSでも情報発信しています

 Twitter(@ShinAnde)
Twitter

 Facebook
  Facebook

おすすめの稼ぎ方(ブログ内リンク)

会社辞めたいと思った瞬間から行動を!
会社から自由になりたいあなたへの提案

FX証券会社比較ランキング

FX証券会社比較ランキング

FXは借金地獄が怖い!?借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

FXの借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アフィリエイト
118位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフィリエイト
31位
アクセスランキングを見る>>