FC2ブログ

パソコン、スマホの見すぎによる頭痛は、浅い呼吸が原因?

ネットビジネスで、パソコンやスマホの画面を長時間見続けていると、
目だけでなく、激しい頭痛が起きる場合もあります。

ブルーライトカットで、ある程度は予防できますが、
それでも頭痛を引き起こす人もいます。

それは、ブルーライト以外にも、頭痛の原因があるからです。

偏頭痛1


<パソコンやスマホを操作すると、呼吸が浅くなる>


パソコンのキーボードをたたいたり、
スマホの画面を操作している時、
肩が緊張状態になります。

人は、緊張すると、呼吸が浅くなったり、一瞬、呼吸が止まる性質があるため、
この緊張状態が、全身に伝わると、
呼吸が浅くなってしまいます。

「電子メール無呼吸症候群」と言って、
無呼吸状態になる場合もあるそうです。


<頭痛は、脳が酸欠状態になっているシグナル>


呼吸が浅くなると、真っ先に脳が酸欠状態になります。
すると、脳が正常に機能しなくなり、頭痛を引き起こすのです。

酸欠状態になると、生活習慣病のリスクが高まり、
脳が酸欠状態になることは、脳内出血や、脳梗塞を引き起こす原因にもなりかねない、
深刻な状態です。

そこで、意図的に、深い呼吸をする時間を作る、
習慣を作る必要があります。

ヨガ
 

スポンサーサイト

<1日5分のヨガで、呼吸と体調を整える>


正しい深呼吸と、体調を整える方法としては、
ヨガが有効です。

「そんな事、分かってるけど、ヨガを覚える時間がない」
「トレーニングする場所が近くにない」

そのような方のために、
1日5分、動画を見ながらヨガをするプログラムがあります。

それほど高額なプログラムでもないので、
健康を害して、後で多額の医療費を払わなくても済むよう、
この、自宅でもできる、ヨガのプログラムを実践しておきましょう。
 

スポンサーサイト



79ers(セブンティナイナーズ) Shinya Ando

かつては、夜遅くまで残業当たり前、金曜になって突然の休出決定、
前夜まで休日の予定も決められない悪夢の社畜生活でしたが、
 
ネットビジネスを始めたことで解放され、
時間的にも精神的にも自由になりました。
 
詳しいプロフィールは、
こちらへどうぞ

SNSでも情報発信しています

 Twitter(@ShinAnde)
Twitter

 Facebook
  Facebook

おすすめの稼ぎ方(ブログ内リンク)

会社辞めたいと思った瞬間から行動を!
会社から自由になりたいあなたへの提案

FX証券会社比較ランキング

FX証券会社比較ランキング

FXは借金地獄が怖い!?借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

FXの借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アフィリエイト
42位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフィリエイト
10位
アクセスランキングを見る>>