お盆やGW、年末年始になると、毎年多くの人が、規制や旅行で大移動します。
その時に、よく言われるのが、
「静岡県は東西に長い」
「静岡県は、抜けるのが大変。いったん入ったら、行けども行けども静岡県」
など、
「静岡県は長い県」
と言うイメージの声です。
もしかしたら、あなたも、そのような話を耳にしたり、
実際に体験しているかもしれません。
確かに、
西端(愛知県側)の湖西市から、東端(神奈川県側)の熱海市まで、約170kmあり、
東名高速の場合、御殿場を通ることもあって、約185kmある、
長いと言えば長い県です。
しかし、もっと長い県は、他にあります。
地図を見れば、どう見たって、一番長いのは新潟県でしょう。
(他に、鳥取、島根の山陰2県も、長い)
また、新幹線の駅数で言えば、静岡県の6駅に対し、
岩手県は7駅あります。
にも関わらず、新潟県や岩手県が長い県とは、
静岡県ほどは言われてません。
これは、一体どういうことでしょうか?

<静岡県は、通過人口の多い県>
ここでポイントとなるのは、
実際にその県を通過する人が、どれだけいるか、です。
新潟県は、長い部分を通過する人(富山県から新潟県を通って、山形県に入る。またはその逆)が、
あまりいません。
岩手県も、北は青森県のみ(北海道は、基本空路なので、除く)なので、
ここも通過する人は少なめです。
これに対し、静岡県は、太平洋ベルト、東海道の途中にあり、
東京から名古屋・大阪へ行く人、
あるいは、名古屋・大阪から東京へ向かう人が、必ず通る県です。
つまり、
静岡県は、通過人口の多い県です。
このため、「静岡県は長い」と言う印象は、
多くの人に共有され、広まりやすいのです。
そう言われても、まだピンと来ない部分があるので、
その点については、次に説明します。
スポンサーサイト
<実際に体験したことは、共感されやすい>
通過した人が多いから「静岡県は長い」と言うイメージが広まるなら、
日本地図など誰でも見ているのだから、「新潟県は長い」と言うイメージだって、
もっと広まってもいいじゃないか。
もしかしたら、あなたはそういう気持ちを持ったかもしれません。
静岡県を通過した人よりも、日本地図を見た人の方が多いはず。
にも関わらず、「新潟県が長い」が、
「静岡県が長い」ほど共有されにくいのはなぜか?
ここで大事なのは、
目で見た話、耳で聞いた話よりも、
実際に自分で動いて体験した話の方が、
はるかにイメージ、共感しやすい、と言うことです。
つまり、地図で新潟県を見て「新潟県は長い県だね」と言っても、
「そうだね」
で終わってしまいますが、
実際に静岡県を通過した人が「静岡県は長い県だ」と言うと、
「そうか、そんなに長い県なんだ。移動大変だったね」
のように、共感され、印象に残りやすいのです。
<話がうまく伝わらないのは、あなたの体験が足りないから>
このイメージと共感に関する話は、
私たちの人生の、ありとあらゆる場面で、同じことが言えます。
例えば、最近さかんになっている、副業・ネットビジネスでも、同じことが言えます。
ネットビジネスで稼ぐには、ネットの向こうの読者に、いかに共感してもらうかがポイントです。
ネットビジネスしている人の95%は、全く稼げていないか、ほとんど稼げていない人たちですが、
その最も大きな理由として、
ビジネスに関する知識は本やネットで得ているが、
実際の経験、行動が不足していることが挙げられます。
・稼いでいる人と接した経験
・そのビジネスを実際にやった経験
・ネットで人に伝える経験このような経験が不足しているから、成果が出ないのです。
ちなみにこの中で、もっとも強い経験となるのは、
1番目の、
稼いでいる人と接した経験です。
これは、ネットビジネスで実際に、毎月数百万円以上稼いでいる人から、
・稼げなかった時と稼げるようになってからのちがい
・稼ぐための心構え
・稼ぐためのコツ、ノウハウこういった話を、実績ある方の配信動画で聞くだけでも、
動画を見る前と見た後では、
あなたの話を聞いた、ブログやSNSの投稿を読んだ人の感じ方が、全く変わってきます。あなたの体験を伝えることで、あなたの商品(アフィリエイト含む)が、
読者に買われやすくなります。体験しましょう、そして、自分の体験を伝えましょう。※なお、迷って登録しなかった場合、「登録しなかった」体験があなたに残ります。
この体験は、時として「口だけで行動しない人」と言うマイナスのイメージを読者に与える場合があることを
あらかじめご理解、ご承知ください。↓↓↓ここをクリック!!
スポンサーサイト