FC2ブログ

グランビルの法則:FX8つの売買ポイント

以前の記事、
FX初心者向けの移動平均線の使い方、相場分析」で触れたように、
FXで相場の方向性を見極めるのに、移動平均線が有効です。

移動平均線の向きと、チャートの位置関係から、
ゴールデンクロス、デッドクロスを分析する手法が、
グランビルの法則です。

グランビルの法則を理解することで、移動平均線は、
より有効なテクニカル手法になります。


<グランビルの法則、8つの売買ポイント>


グランビルの法則売買ポイント

グランビルの法則では、
4つの買いポイントと、4つの売りポイントがあります。

これらを、1つずつ紹介していきます。

買い①:ゴールデンクロス

移動平均線が横ばいか右上がりで推移した時、
価格が移動平均線を上抜いたらエントリー。

この場合、まだ下落トレンドが終わっていない場合もあるので、注意が必要です。
上の図のように、安値の切り上げ、高値の更新があり、
上昇トレンドの形が出来ている場合は、エントリーポイントとなります。

買い②:デッドクロスのダマシ

移動平均線が右上がりの時、価格が移動平均線を下抜いたら、
押し目と判断して買いでエントリー。

この場合、押し目をつけて、再度、価格が移動平均線を上抜いてから
エントリーすると、より安全です。

買い③:移動平均線での反発

平均より上を推移している価格が下落し、
移動平均線にタッチしたら押し目買い。

上の図のように、かつてレジスタンス線として機能した価格が、
サポート線として機能している場合は、特に有効です。

買い④:売られすぎからの反発

移動平均線から大きく下方に価格が乖離した時、
乖離からの戻しを狙った、買いエントリー。

この場合、トレンドに逆行したエントリーとなる場合が多く、
元の位置近くまで値を戻したら、素早く利確することがポイントです。

売り①:デッドクロス

移動平均線が横ばいか右下がりで推移した時、
価格が移動平均線を下抜いたらエントリー。

この場合、まだ上昇トレンドが終わっていない場合もあるので、注意が必要です。
高値の切り下げ、安値の更新があり、
下落トレンドの形が出来ている場合は、エントリーポイントとなります。

売り②:ゴールデンクロスのダマシ

移動平均線が右下がりの時、価格が移動平均線を上抜いたら、
押し目と判断して売りでエントリー。

この場合、押し目をつけて、再度、価格が移動平均線を下抜いてから
エントリーすると、より安全です。

売り③:移動平均線での反発

平均より下を推移している価格が上昇し、
移動平均線にタッチしたら押し目売り。

かつてサポート線として機能した価格が、
レジスタンス線として機能している場合は、特に有効です。

売り④:買われすぎからの反発

移動平均線から大きく上方に価格が乖離した時、
乖離からの戻しを狙った、売りエントリー。

この場合、トレンドに逆行したエントリーとなる場合が多く、
元の位置近くまで値を戻したら、素早く利確することがポイントです。
 

スポンサーサイト

<実際のチャートで、グランビルの法則を確かめてみる>


移動平均線2本の説明図

移動平均線の解説で使用した実際のチャートで、
グランビルの法則が当てはまるか、検証してみましょう。

チャートの左、ゴールデンクロスは、買いのシグナルです。
ただ、既に、実際のチャートは、移動平均線のかなり上にあります。

そのため、ここは、ただちに買いでエントリーするのではなく、
押し目を付けるのを待った方がよいでしょう。

一方で、水色の〇印で囲った、2つの場所は、
いずれも、デッドクロスのダマシが発生しています。

また、長期移動平均線で考えれば、移動平均線での反発となります。
従って、ここは、押し目を付けたのを確認して、買いでエントリーとなります。

乖離が大きいところは、逆張りの売りエントリーすれば、
利益を狙えます。
長期移動平均線からの乖離で売りエントリーしたので、
価格が長期移動平均線に近付いたところで、利確決済です。

上昇トレンド終了を示唆、と赤丸で囲った部分は、
デッドクロスのダマシの形です。
価格が移動平均線を上抜いたところで書いエントリーで、
ある程度利益を出せています。


<まとめ>


グランビルの法則は、
このように、実際のチャートでも有効に作用しています。

「迷った時はグランビルの法則に戻れ」と言う格言もあるくらい、
相場を見極める上で、重要な法則です。

グランビルの法則を扱う時、単体で扱うのではなく、
ダウ理論(参考:ダウ理論とは?FXで稼ぐために絶対に知っておきたい)など、

他の理論と組み合わせることによって、より精度の高い
エントリーポイントを見付けることができます。

しかし、何より大切なことは、
実際のトレードを通じてしか、テクニカル分析の精度を上げることはできない
と言う事実です。

これは、「FXトレードスキル上達には、デモ口座より少額資金での取引がおすすめ!
でも触れたように、
人は、痛みを伴わないと学習できず、すぐ忘れてしまう性質があるからです。

あなたがFXのテクニカル分析を学ぶのは、
実際のトレードで利益を出したいからだと思います。

知識ばかりを身に着けるのではなく、実際のトレードに生かしていきましょう。


<参考:私が使用しているFX口座>


以下のバナーをクリックすると、
すぐにFX口座を開設できます。
(私の場合、免許証の住所変更があったにも関わらず、5時間で完了しました)

FX口座に関する詳しい情報は、
XM(FX会社)の評判は?実際に使ってみた
をお読みください。


(XM口座開設は、こちらから)
 

XMパートナーになると、
あなたのアフィリエイトで誰かが口座を作った場合、
その口座で取引が行われるたびに、あなたに報酬が入ります。

アフィリエイト口座を作るリスクはゼロなので、
合わせて、アフィリエイト用口座も作っておきましょう。

XMアフィリエイトの詳しい情報は、
XMアフィリエイトが稼げるこれだけの理由
をお読みください。


(アフィリエイト口座は、こちらから作れます)


以下は、おまけになりますが、

こちらの「天底チャート MT4」は、
相場の反転ポイントを見極めてエントリーや決済のシグナルを出してくれます。
シグナルに従ってトレードすればよく、心理的に気楽ですので、是非、ご利用下さい。

※XMには、MT4口座とMT5口座がありますが、
「天底チャート MT4」は、MT4のみに対応です。
MT5には対応していませんので、ご注意ください。


 
スポンサーサイト



79ers(セブンティナイナーズ) Shinya Ando

かつては、夜遅くまで残業当たり前、金曜になって突然の休出決定、
前夜まで休日の予定も決められない悪夢の社畜生活でしたが、
 
ネットビジネスを始めたことで解放され、
時間的にも精神的にも自由になりました。
 
詳しいプロフィールは、
こちらへどうぞ

SNSでも情報発信しています

 Twitter(@ShinAnde)
Twitter

 Facebook
  Facebook

おすすめの稼ぎ方(ブログ内リンク)

会社辞めたいと思った瞬間から行動を!
会社から自由になりたいあなたへの提案

FX証券会社比較ランキング

FX証券会社比較ランキング

FXは借金地獄が怖い!?借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

FXの借金リスクを完全にゼロにする方法教えます

検索フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アフィリエイト
118位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフィリエイト
31位
アクセスランキングを見る>>