アフィリエイターの9割は5000円以下しか稼げておらず、1円も稼げないアフィリエイターも多くいます。
稼げていないアフィリエイターを分析すると、
稼ぐためのマインド、ビジネスマインドの基本が備わっていない場合が少なくありません。
ビジネスの基本は、
「先に与える事で、対価が返ってくる」です。
人から奪おうとするとうまくいきません。
とにかく与える。見返りは求めない。
Give and Give.
この考え方を徹底する事が重要です。
<自分以外の初心者アフィリエイターを稼がせよう>アフィリエイト始めたけどちっとも稼げない。
そのような方は、自分以外の稼いでなさそうな初心者アフィリエイターを
稼がせることから始めましょう。
他の人を稼がせる事によってあなたが感謝され、あなたも自然と稼げるようになります。
やり方を、以下に説明します。
①アフィリエイトを始める準備まずは、アフィリエイトの準備から始めましょう。
まだアフィリエイトセンターへの登録が完了してない方は、以下の2つのセンターに登録して下さい。


A8ネットです。
主に、物販アフィリエイトで使用します。

インフォトップです。
こちらは、主にネットビジネス商材のアフィリエイトで使用します。
他に、自己啓発系や美容・健康などの案件も扱っています。
次に使用するブログ媒体ですが、A8ネットに登録すれば、「ファンブログ」のサービスを利用できるので、利用するとよいでしょう。
他に自分でブログ媒体を探しても大丈夫(アメブロは禁止)ですが、その場合、
必ず有料ブログを利用しましょう。
無料ブログはアフィリエイト禁止になっている場合が多いので避けましょう。
ブログを少しでも多くの人に読み、商品を買ってもらうには、
・SEO対策して検索上位に表示させる
・記事を読んだ読者に共感してもらうこの2点が重要になってきます。
(これが出来るかどうかで、稼げる人と稼げない人に残酷なくらいはっきり分かれます)SEO対策、セールスライティングに関する以下の商材も買っておきましょう。
王道のSEOバイブル~Googleにどんどん好かれるための正攻法プラモデルセールスライティング多少値段がかかりますが、これから何十万円、何百万円と稼いでいくのですから、
数万円の出費は惜しまず投資しましょう。
②ブログにアフィリエイト記事を書く準備が整ったら、いよいよブログにアフィリエイトの記事を書いていきます。
ここでのポイントは、
量をこなすことです。
最低10記事、できれば20記事以上、書いていきましょう。
最初は、SEO対策やセールスライティングに沿った文章でなくても構いません。
記事の推敲は後からいくらでも出来るので、まずは量を優先しましょう。
記事は、買い手がその商品を買う時に迷ったり悩んだりするポイントと、その解決方法を書いてあげると、
記事を読んだ読者の食い付きがよくなります。

スポンサーサイト
③自分の連絡先を書いておこうブログ内の各記事には、自分の連絡先を書いておきましょう。
例えば、
・Facebook
・Twitter
・LINE
・LINE@
・Instagram
など、自分と連絡が取れるものはなるべく多く書いておきます。
④他のアフィリエイターを探す自分の準備ができたら、いよいよ他のアフィリエイターを稼がせてあげましょう。
アフィリエイトブログのランキングで、アフィリエイターを探します。
ここで、ランキング上位に表示されるブログの方は、既に結構稼いでいる可能性が高いので無視します。
また、最近1ヶ月の間に更新されていないブログの方は、アフィリエイトへの関心が既に薄れている可能性もあるので、これも無視します。
目安は、
ランキングページの4ページ目以下(下位であればあるほどよいが、最下位は逆の意味で注目されやすいので除く)で、
比較的頻繁に更新されているブログです。
ブロガーへの連絡先が分かる場合、連絡先が分かるブログを優先しましょう。(見返りを求めるのはNGですが、あなたからブロガーにメッセージが届く事で、そのブロガーにあなたを覚えてもらう効果があります)
ブログをピックアップしたら、そのブログ内で紹介されている商品の中で、
最近買おうと思っていたり、
買おうか迷っているものがないか探します。
(日用品、雑誌、ビジネス商材等、本当に何でもいいです)
買うものを決めたら、アフィリエイトバナーから購入の手続きを進めます。
購入が完了したら、そのブロガーにメッセージを送る事を忘れないようにしましょう。ここは、ブロガーにあなたを覚えてもらう、とても重要なポイントです。
メッセージは、例えば次のように書いて送信します。
(例:ブルーライトカットグラスを探していて、購入した場合)
〇〇さん、はじめまして。
私は△△と申します。
今回、〇〇さんのブルーライトカットグラスについての記事に大変興味を持ち、気に入ったので、〇〇さんのアフィリエイトリンクから購入させていただきました。
これからもよろしくお願いします。
私もアフィリエイトをしています。
興味が有るようでしたら、私のブログも読んでいただけると幸いです。
(ここに自分のブログのURLを貼る)⑤なるべく多くのアフィリエイターとつながろうあとは、ここまで紹介した方法を繰り返すだけですが、ポイントは、
なるべく多くの初心者アフィリエイターとつながる事です。
ですから、次に別のものを購入する時は、
可能な限り、
最初に購入したブログとは別の方のアフィリエイトブログから購入するようにしましょう。
また、最近は転売サイトの規約が厳しくなった関係で難しくなってますが、
ブログを見付けたら取り合えず1品何か買い、
自分にとって不要なものであったらメルカリやヤフオクに流す、と言うのも有りです。
⑥「初めての人」は記憶に残りやすいこの手法を用いると、多くのアフィリエイターは、あなたを
「初めて稼げた」
「ここ数ヶ月間収入がなかったが、久々に稼げた」人として認識してくれるはずです。
人間、「初めての人」「久しぶりの人」は記憶に残りやすいものです。
あなたの行動で初めて稼げたアフィリエイターは、あなたの事をよく覚えています。そのアフィリエイターが何か買おうとした時、あなたのブログを間違いなくチェックするはずです。
あなたのブログのアフィリエイトバナーから何か購入してもらえたら?
そう、あなたにアフィリエイト収入が入ります。
このような「持ちつ持たれつ」の関係を増やす事で、あなたの収入も次第に伸びていきます。
ただし、繰り返しますが、見返りは求めないで下さいね。見返りを求めると嫌われるので注意しましょう。
-----------------------------------------------------------------
<連絡先>
Facebook:
安藤 慎哉LINE ID:deofficer79ers
LINE@:@fuv7421p
LINE@に登録をお願いします
スポンサーサイト