FXのレバレッジについて、世間一般で説明されている内容は、
間違いではありませんが、
それを基にFXを考えると、判断を間違えることになります。
実用的な話をするなら、
FXのレバレッジは、掛け算ではなく、割り算で考えるのが正解です。<世間一般のレバレッジの説明とは?>
理由を説明する前に、まず、
世間一般、例えば、
FX証券会社や、大半のFX系ブログで書かれている、
レバレッジの説明を、ここでも取り上げます。
レバレッジとは、「てこの原理」とも言われ、
レバレッジをかけることで、少ない資金で、大きな金額を動かすことができます。
例:レバレッジが無い(1倍)場合
1ドル=100円の時に100万円でドルを買います。1万ドルになります。
その後、
1ドル=101円になった時にこの1万ドルを売って円に戻します。
101万円になります。
差し引き、1万円の利益です。これがFXの基本ですが、FXにはレバレッジがあります。
もし、レバレッジが2倍であれば、
上記の売買をした時、利益は2倍の2万円になります。
この説明は、レバレッジの説明として間違いではありません。
しかし、実際のFXのレバレッジの説明には役立ちません。
それは、
実際のFXでは、
用意するお金(証拠金)の金額ではなく、
通貨量と言う単位で、エントリーする量を決めるからです。<通貨量とは何か?>
通貨量とは、FXで取引する通貨の量です。
文字通りの話です。
例えば、1万通貨とか、10万通貨と言うのがそれです。
1万通貨と言うのは、外貨と円の通貨ペアの場合は、
1円の値幅で1万円の損益が発生する通貨量を指します。2万通貨の場合は、1円の値幅で2万円の損益となります。
では、通貨量でエントリーすると、
レバレッジがどのように効いてくるか?
それを、これから説明していきます。
<必要証拠金の金額は、レバレッジに反比例する!>
もう一度、冒頭の例を思い返して下さい。
例:レバレッジが無い(1倍)場合
1ドル=100円の時に100万円でドルを買います。1万ドルになります。
その後、
1ドル=101円になった時にこの1万ドルを売って円に戻します。
101万円になります。
差し引き、1万円の利益です。こう書きました。
この例では、1円の値幅で1万円の利益が発生しているので、
これは1万通貨の取引になります。
また、最初に取引を始める時に、100万円用意しました。
これは、必要証拠金が100万円の取引です。
では、レバレッジが2倍になると、どうでしょう。
1円の値幅で2万円の利益ですから、2万通貨の取引ですね。
ここで、問題です。
レバレッジを2倍にして、1万通貨の取引、
つまり、1円の値幅で利益が1万円になるようにしようと思ったら、
必要証拠金は、いくら用意すればいいでしょうか?
答えは、「50万円」です。
100万円用意すると、1円の値幅で2万円の利益がつくのですから、
1円の値幅の利益を1万円にするには、
証拠金の方を半分に減らすことになります。
レバレッジが5倍なら、証拠金は5分の1の20万円。
レバレッジが25倍なら、証拠金は25分の1の4万円。
レバレッジが200倍なら、証拠金は200分の1の、わずか5000円です。
必要証拠金の金額は、レバレッジに反比例して小さくなっているのが
分かります。
このように、
通貨量ベースでエントリーの大きさを決める、
実際のFXでは、
レバレッジは、掛け算ではなく、割り算で効いてくるのです。<FX証券会社がレバレッジの意味を正しく説明しない理由>
ここで、ある疑問が浮かび上がってきます。
なぜ、国内のFX証券会社は、
レバレッジについて、
実用的な割り算ではなく、掛け算で説明しているか、と言う疑問です。
実を言うと、レバレッジだけでなく、
通貨量についても、具体例を挙げて分かりやすく説明したものが、
見当たりませんでした。
なぜ、レバレッジや通貨量について、
正しい知識を示さないのでしょう。
それは、
国内のFX証券会社にとって、
レバレッジの本当の姿を知られると、都合が悪いからです。
日本国内では、FXのレバレッジは、
最大25倍に制限されています。
これは、高レバレッジの取引で、投資家の損失拡大を防ぐため、
と言う建前になっています。
しかし、今の説明を見れば分かるように、
実際のFXでは、レバレッジは割り算で効いてきます。
つまり、レバレッジの制限は、投資家の保護に役立たないのです。
それどころか、同じ通貨量のエントリーにかかる証拠金が増えてしまいます。
FX証券会社では、
必要証拠金と、
口座残高に含み益、含み損を加減した、有効残高をもとに、
「証拠金維持率」と言う数字を出しています。
証拠金維持率が一定の水準を下回ると、
追加の入金を求められたり(追証)、
強制的にロスカットして損失確定になります。
レバレッジが低いと、
証拠金維持率が高くなり、
わずかな値幅、含み損でも追証水準に達してしまいます。
追証を取られにくくするには、
エントリーする通貨量を絞るのは当然ですが、
レバレッジを高く設定して、必要証拠金の金額を小さくする事も有効です。この、追証を取られにくくするための、
高レバレッジ対策ができないようにしているのが、
国内FXの、最大レバレッジ25倍の制限の、本質です。
この制限で守られているのは、個人投資家ではなく、
FX証券会社の方ですが、
その真実を知られたくないために、
レバレッジについては、血眼になって掛け算の説明を詳しくしたり、
通貨量の概念については、詳しく説明しないようにしているものと思われます。
スポンサーサイト
<本当の意味で、FXのリスク管理する方法>
正しいレバレッジの考え方は、掛け算ではなく割り算で考えるその上で、レバレッジについて、
国内のFX証券会社が、意図的にミスリードしている可能性が高く、
その理由も明確となった以上、
あなたがFXする上で必要なリスク管理とは、
高レバレッジが設定できるFX証券会社を選ぶこと、
と言えましょう。
そのためには、
最大レバレッジ25倍の制限に引っかからない、
海外のFX証券会社を利用することが、必要になってきます。
海外のFX口座であれば、
レバレッジ100倍以上は当たり前で、
中にはレバレッジ888倍まで設定できる証券会社もあります。
また、国内のFX証券会社と異なり、
海外FXでは、追証がない会社がほとんどです。
(他にも、海外FX口座が、国内FX口座より安全な理由は、
たくさんあります。
詳しく知りたい方は、
「
失敗しない、FX口座選び方のポイント」
「
FXは海外口座の方が国内口座よりおすすめ!」
も、合わせてお読みください)
日本人に人気の、安全な海外FX証券会社は、
この記事の最後で紹介するので、
もし、あなたが今、国内の証券会社でFXされているのであれば、
口座の作り替えをおすすめします。
<追記>
国内の証券会社によっては、
通貨量ではなく、証拠金の金額から入るところもあるようです。
しかし、世界の一般的なFX取引ツールである、
MT4では、通貨量からエントリーする仕組みになっています。
MT4を使わず、その証券会社独自のシステムを使っている時点で、
怪しさ満点です。
そのようなFX証券会社とは、即刻、おさらばしましょう。
<参考:私が使用しているFX口座>
以下のバナーをクリックすると、
すぐにFX口座を開設できます。
(私の場合、免許証の住所変更があったにも関わらず、5時間で完了しました)
FX口座に関する詳しい情報は、
「
XM(FX会社)の評判は?実際に使ってみた」
をお読みください。

(XM口座開設は、こちらから)
XMパートナーになると、
あなたのアフィリエイトで誰かが口座を作った場合、
その口座で取引が行われるたびに、あなたに報酬が入ります。
アフィリエイト口座を作るリスクはゼロなので、
合わせて、アフィリエイト用口座も作っておきましょう。
XMアフィリエイトの詳しい情報は、
「
XMアフィリエイトが稼げるこれだけの理由」
をお読みください。

(アフィリエイト口座は、こちらから作れます)
以下は、おまけになりますが、
こちらの「天底チャート MT4」は、
相場の反転ポイントを見極めてエントリーや決済のシグナルを出してくれます。
シグナルに従ってトレードすればよく、心理的に気楽ですので、是非、ご利用下さい。
※XMには、MT4口座とMT5口座がありますが、
「天底チャート MT4」は、MT4のみに対応です。
MT5には対応していませんので、ご注意ください。
スポンサーサイト