副業としてネットビジネスを始めた方の大半が「時間と収入の両立」を目標に掲げます。この「時間と収入の両立」には2つのタイプがあります。
①1つめは、今より収入を増やしたいがそれによって自由な時間が取れなくなっては本末転倒、と言う人。
収入>時間収入をより重視する人で、主婦などに多く見られます。
②2つめは、自由な時間を作りたいが収入が無くなっては困るから副業を始めた、と言う人。
時間>収入自由な時間を重視する人で、男性サラリーマンに多いパターンです。
この中で
「自由な時間が欲しい」を特に重視する男性サラリーマンの方は、副業を始めると決めたらてきぱき行動し、なるべく短期間の内に継続的に不労所得・権利収入が入り続ける仕組みを手にする事が大切です。
なぜならば、
会社の方針変更や異動、昇進、転勤など会社内で自分の置かれた立場が変われば、副業に充てる時間そのものが取れなくなるリスクがあるからです。実際に私もこれに近い事を経験してきましたし、自由な時間が欲しくて副業始めたのに仕事が忙しくなって副業できなくなり、辞めてしまった方も知っています。
こうなったら、定年まで完全に社畜人生です。社畜が嫌なら、副業を始めて一気にたたみかけるしかありません。
ただし、ここで1つ注意しないといけない事があります。
一般的に言える事ですが、
短期間で収入の成果が出るビジネスほど長続きしない、と言う事です。
・FXのデイトレならその日のうちに成果が出ます。
・アフィリエイトもうまくいけば初月から稼げ、2,3ヶ月経って稼げないならやり方が間違ってると言われます。
しかしFXで安定して稼ぎ続ける事は難しく、長期的に見れば損失で却ってお金を減らしてしまうケースが大半です。
アフィリエイトは絶えず新商品の記事を書き続けないと継続的に収入が入らないため、副業に充てる時間が無くなった時点でアウトです。
勿論、十分な収入をそれまでに確保し会社を辞める事が出来ればいいのでしょうが、会社を辞める決断とタイミングほど難しいものはありません。
動いた時間と収入が全く比例しないのがネットビジネスの世界だからです。ビギナーズラックを実力と勘違いし、会社を辞めてから全く稼げなくなってしまうケースもあります。
私などFXのビギナーズラックで会社を辞めたために、後からかなり大変な思いをしました(FXは損失があるので、アフィリエイトのビギナーズラック以上に危険です)。
では、具体的にどのようなネットビジネスを始めればよいのでしょうか。
ヒントは、先ほど書いた「動いた時間と収入が全く比例しない」にあります。つまり、
初めは大きな労力を要しその割に稼げないものの、時間の経過と共に必要な労力は減少し、それと反比例して収入は増加するビジネスを始めればよいのです。
理屈は分かるけど本当にそんなビジネスあるのか、と思われたかもしれません。いや、恐らくほとんどの方がそう思われたでしょう。
ですが、そのようなビジネスモデルは確実に存在します。それは、ネットワークビジネス(MLM)と呼ばれる仕組みをインターネット上で展開する事です。
MLMと聞くと、多くの方は日用品やサプリメントを販売しているA社を連想し、「マルチ詐欺」と悪い印象を持たれるかもしれません。しかし
MLMの仕組みをインターネット上で展開した場合は、かつてのマルチ詐欺のイメージは全く当てはまりません。
そもそもA社は取り扱っている商品が日用品で、品質こそ優れているものの価格も高く、価格に見合った価値、他社品との差別化を訴えなければ新規会員にはなってもらえません。致命的なのがA社はリアルコミュニケーションを求めSNSやブログでの勧誘活動を禁止している事です。これでは新規会員のターゲットが限られる上、強引に勧誘すれば友達も無くすリスクがあります。ビジネスとして考えるなら「ハイリスク・ローリターン」です。
これがインターネット上でMLMのリクルート活動を行う場合、状況は一変します。インターネット上で活動する分には、自分の人脈や友人に声掛けする必要はありませんし、新規会員のターゲットは不特定多数です。日本全国、外国語サイトを作れば世界中が対象です。埋もれたターゲットがいくらでもいるため、飽和する事がありません。
インターネット上でのMLM展開は、
MLMと言う言葉が出てくるものの、実態はアフィリエイトの変形版です。しかもアフィリエイトはサイトにアクセスした人が商品を買えばそれでおしまいですが、ネットMLMでは商品を「買った」(新規会員になった)人は同じ商品の宣伝活動をします。その会員があなたのグループの一員になり、その人が新たに新規会員を集めた場合にはグループ全体の成果としてあなたにも報酬が入るのです。
つまり、最初はアフィリエイトばりの集客やネットMLMに対する誤解を解く必要があるので労力が大きくその割に収入になりませんが、一定人数集めた後であれば、
自分が直接リクルートしなくても自分が集めた会員が出した成果によっても収入が得られるため、このネットMLMはまさに「初めは大きな労力を要しその割に稼げないものの、時間の経過と共に必要な労力は減少し、それと反比例して収入は増加するビジネス」となるのです。
スポンサーサイト
問題は、どのネットMLMを始めればよいのか、です。
ネット上でMLMを展開している企業は世界中に多数ありますが、既に市場が飽和していたり、経営基盤が小さく数年で企業自体無くなってしまうようでは安定した収入源にはなりません。
つまり、
・実績のある成長産業の中でネットMLMを世界規模で展開している企業を選ぶ必要があります。
これについては、「旅するカフカ」で最近注目されているカフカ氏が、自身の発行するメルマガの中で詳しく説明しているので、メルマガに登録して配信される計4本の動画を御覧下さい。
無料メルマガ登録フォーム一点、注意していただきたい事があります。「旅するカフカ」で検索すると、検索上位に怪しい、詐欺と言う単語が並ぶため詐欺なのでは、と思われるかもしれませんが、内容を理解しないで「MLMだからダメ」と決め付けたこのがほとんどです。
カフカ氏のビジネスモデルや報酬の仕組みは全てメルマガの中で説明されており、
メルマガを見ないで出したいかなる判断・結論も全く根拠がありません。「旅するカフカ」の正しい評価は、
「旅するカフカ」は怪しいビジネスなのか?評判とそれに対する見方まとめにまとめたので気になる方はこちらもお読み下さい。
つまり、「旅するカフカ」のネットMLMが気になるよと言う方は、まずメルマガに登録する必要があります。
無料メルマガ登録フォームメルマガを見終えると、通話による無料コンサル予約受付案内が届きます。このビジネスを始めてみようと思われた方は無料コンサルの予約をして下さい。幹部会員による説明があり、ここで様々な質問も出来るのでバンバン質問しましょう。
無料コンサルを受けた後で、最終的な入会の確認がきますので、ここで手続きをして初めて入会です。
注意していただきたいのが、
・メルマガを見たからコンサルを受けないといけない
・コンサルを受けたから入会しないといけない
と言う決まりはなく、完全にメルマガ読者の自発的判断に委ねられます(
メルマガ登録したからと言って、こちらから連絡を取らない限り、カフカ氏からは一切何の連絡も入りません)。
ただし後からトラブルを防ぐため、コンサルの時には曖昧な返事は避けて下さい。
「旅するカフカ」のビジネスに参加すると、
1ヶ月で1人ずつリクルートした場合、4ヶ月で4人リクルートした事になります。4人リクルートするとアフィリエイト型の報酬の他に、MLM組織構築による報酬が入るようになります。自分以外の会員の成果が自分の報酬に反映されるようになり、一気に労力が減り、それに反比例するように収入が増えます。
どうですか? 始めてみませんか? 4ヶ月なら副業に馬力を掛ける事も出来ると思いませんか?
思い立ったら副業が出来る今のうちにすぐ行動しましょう!無料メルマガ登録フォーム
スポンサーサイト