先日、ネットワークビジネス(MLM)とマルチまがい商法を混同している人がいて、違いを説明したところ、
横から、
「そういうインチキな説明は止めて下さい。 マルチ商法=MLM=ネットワークビジネス=ネズミ講まがい商法=連鎖販売取引です。」
と言うコメントが入りました。
ネットワークビジネスとねずみ講の違い 改めてでも説明したように、
・ネットワークビジネス(MLM)
・マルチまがい商法
・ねずみ講
は、見た目似た構造をしていますがそれぞれ全く別物です。
横やりを入れてきた人は何も分かっていないだけでなく、初めから思い込みが激しく、人の説明を理解する気も無いような人でしたのでそれ以上相手にしませんでしたが、ネットビジネスの世界では
間違った情報が多数出回っているので、惑わされ無いように注意する必要があります。
間違った情報を信じていたら詐欺師に引っかかるか、ホンモノを見落とすか、そのどちらかになり、いずれにせよ成功はあり得ないからです。
初めからニセモノ、稼げないと分かってインチキ商材や教材を売りつける人
中身を吟味せず何でも詐欺だインチキだ騙されるな騒いでいる人
方向性は真逆でもやってる事は同じです。
どちらも、デタラメな情報を吹聴して他人を欺いています。
そもそもネットビジネスであれネットワークビジネス(MLM)であれ、ビジネスですから、
情報の真偽は他人の話や風評を鵜呑みにせず自分で確かめる必要があります。
現代はビジネスの世界も情報戦であり、正しい情報を掴んだ者、情報の真偽を正確に判別できる者だけが勝ち残れる時代です。ネットビジネスでもそれは同じです。
皆さんも、ニセモノ情報に惑わされたりニセモノを掴む事の無いよう、情報の取り扱いにはくれぐれも注意して下さい。
スポンサーサイト
冒頭のニセモノ情報の話は、実は、「旅するカフカ」のMLMが信用できるか、をきっかけに始まりました。
MLMについては、それ自体は合法です。
従って繰り返しになりますが、
「MLM=ネットワークビジネス=マルチまがい商法=ねずみ講」
は断じてあり得ません。
それよりも大事なのは、
そのMLMが本当に稼げる話なのか、の見極めです。
MLM自体は合法でも、取り扱っている会社の基盤が不安定だったり既に商品が飽和していたら、実際には稼げないからです。
つまり、
安定した経営基盤を持つ会社が運営し、これから市場が成長していく分野、あるいは会社のMLMに入る事がMLMで稼ぐためのポイントです。
一旦そのような良質なMLMに入ってしまえば、アフィリエイトや転売と異なりライバルが少ないため、大きく稼ぐ事が出来ます。
MLMが一般的でないからこそ間違った情報が出回るのですが、見方を変えれば、一般的でないからこそ少数精鋭が多数の需要を取り込んで大きな利益を稼ぎ出せるのです。
では、今回取り上げた「旅するカフカ」で取り扱っているMLMが本当に稼げる話なのか、と言う事ですが、これについては、まずメルマガ登録して詳細を理解して下さい。
↓↓↓メルマガ登録フォーム↓↓↓

メルマガで配信される動画をご視聴していただければ分かりますが、
これほど綿密な分析により選び抜かれた話は他に無い、と言うくらい完璧な分析です。
この旅行会社の取り扱っているMLMに加入して
一体どうしたら損失になるのか、稼げない理由を探す方が難しいくらいです。
なおメルマガ登録は無料ですので「もしこの話がインチキだったら」と恐れる必要は有りませんが、登録前にもう少し情報が欲しいと言う方は、この下のバナーをクリックして下さい。ここから「旅するカフカ」のイントロに入れます。
イントロページの一番下にもメルマガ登録フォームはあるので、興味を持たれたらメルマガ登録し、読み進めて下さい。
私は、
この話は決してマルチまがい商法ではない、合法で稼げるビジネスであると判断しています。
↓↓↓「旅するカフカ」のイントロページ↓↓↓
スポンサーサイト